対応可能なフィルム加工
長年培った加工技術で様々な フィルム加工・スリット加工を実現
- HOME
- 対応可能なフィルム加工
阪和紙業社はスリット加工を小ロットで実現できるだけでなく、これまでに様々なお客様のフィルム加工品を製作してきました。
そのため、他社には断られた内容もお気軽にご相談ください。
スリット加工とは

スリット加工とは、紙やフィルム・不織布などロール状の材料をスリット加工機で任意の幅に切断し、再度ロール状に巻き取る加工方法になります。主な使用用途として、マスキングフィルムや食品等のラベル・包装資材のフィルムに使用されます。他にも工業・農業・畜産・林業・水産業(漁業)など様々な用途に合ったフィルム製品への応用が可能です。弊社はお客様のご希望のサイズに対応するために、様々なシャフトをご用意しております。巻き取りの長さや巻き取り内径の調整など、柔軟なサイズ調整が可能です。まずはお気軽にお問い合わせください!
製作可能なフィルム加工品
阪和紙業社は、食品、漁業、工業、農業など多様な用途に応じたフィルム加工品を紹介しています。また、「このような商品を製作可能か?」「これに似た商品を製作してほしい」といったご要望がございましたら、どうぞお気軽にお問い合わせください。
フィルムの加工技術について
あらゆるニーズにお応えする阪和紙業社では、ミシン目加工や細切り加工、折り目入れ加工など様々な包装フィルム・各種フィルムの加工に携わってきました。大阪で長年培ったフィルム加工の実績と熟練した職人たちによる技術力で、お客様のご要望に合わせた最適なフィルム加工を実現します。
ミシン目加工

フィルムロールの流れ方向にミシン目加工を施していく加工方法になります。 綿棒の包材やポケットティッシュ、各種包装資材など様々な用途に応じてミシン目のピッチ間隔の調整も可能です。また、ミシン目加工は簡易にフィルムを切り離したい製品などに用いられ、ハサミなどを使用せずとも簡単にフィルムを切り離すことができます。
使用用途
・スマートフォン等の保護フィルム
・マスキングフィルム
・製品の包装資材
加工範囲
折り目幅:100mm~
加工可能な材質:フィルム全般、不織布、紙
細切り加工

阪和紙業社は最細9mmの細切りスリット加工が可能です。運送会社での梱包や野菜の結束テープ、林業で目印として使用されるマーキングフィルムなどの包装フィルムに適した加工方法になります。9mmからスリット加工が施せるため、お客様が求める規格に合わせたフィルム製品を製作いたします。
使用用途
・スマートフォン等の保護フィルム
・マスキングフィルム
・製品の包装資材
加工範囲
加工巾(幅):9mm~
加工可能な厚さ:0.01mm~
巻き取り外径:200mm~600mm
折り目入れ加工

フィルムの表面に薄く折り目を入れることで折り曲げやすく、コーナーテープや包装物の封かんなどで活用されます。また、製品の形状固定としても使用されることが多い加工方法になります。
使用用途
コーナーテープ
・包装物の封かん
・製品の形状固定として材
加工範囲
折り目幅:100mm~
加工可能な材質:フィルム全般、不織布、紙